PDFファイル⇒18年 1月天秤棒駅頭39
大雪には勝てない日々
昨朝の駅立ちは、午前7時から越谷駅西口で開始した。先週壊れてしまった、たれ幕を吊すキャンプ用具のカンテラ用のグッズを初めて使用した。
先日イオンレイクタウン店の近くにあるワイルド1(アウトドアの専門店)で購入したのだが、やはり年月が経つと、更に使いやすく改善がされていて軽くて安定している。
ただ、慣れていないので、設置に少し時間はかかったが、前のより倒れにくい。
街宣用具を設置して、市政報告会を始めようとした、矢先小雪が降って来た。
天気予報では、午後から雪のはずだったが、結構降って来て小雨まじりなので、止む無く決断して中止。
直ぐに妻に電話して、戻って来る様に連絡したら、案の定何故早く言わないのーと、もう直ぐ家に着いちゃうよう、と不機嫌そうな声で。
えーこちらも全て設置したのだから、実施したいのは山々ですが、実行出来ないのですから、との言葉を飲み込み、何回もお願いして撤収。
そして、今朝は昨夜からの大雪で、一面の雪景色。そのため今日も駅立ちは、中止となった。
明日以降は、一段と冷え込む、との予報なので春が待ち遠しい。 (1月23日)
電車事故の影響なのか、大渋滞
今朝の駅立ちは、午前7時から越谷駅西口で実施した。先週からの大雪と連日の寒気のため、大通りは通常通り通行出来るものの、日蔭や小道には残雪があり、所々アイスバーン化している。
気温は相変わらずで、駅頭でも肌を刺すように風があたり、寒い。そのためなのか、道路が混んでおり、自宅から駅までに行くのに通常より時間がかかった。
午前7時開始と同時に、馴染みの犬の散歩中の30代の男性から、今回もワンコインのカンパを頂いた。
午前8時30分過ぎに終了して、街宣用具を片付けていたら、改札付近から大きなマイクの音が聞こえて来た。何だろうと思って確認のため改札に行ってみたら、曳舟駅付近で人身事故のため、電車が混乱していた。
そのため駅員さんが、降車してくる乗客、特に高校生に向かって、「学校には東武鉄道からすでに連絡をしています」と呼びかけていた。
恐らく遅延証明書の発行は必要がない、との案内だったのだろう。
そして、妻の迎えの車を待っていたが、中々到着せず、30分以上待ってやっと来た。
大通りが大渋滞のため動かなかった、との事で、午前6時過ぎからの混雑が更に激しくなっていたせいだと、妻から聞かされた。
待っている間、馴染みの自転車誘導整理係の高齢男性から話し掛けられた。
先日は直ぐに撤収されましたね、と。そうなんですよ、準備が整った途端に雪が降り出して来て、中止しました、と応答した。(大雪となった、1月22日の朝の出来事だ)
また、駅前のごみや吸い殻の散乱が相変わらず多い。更に駅前のパン販売店の前の道路が凍りついているため、滑って危ないので、市民からこの高齢男性に対して通行出来るように対処して欲しいと要請されたが、断った、との話だった。
自転車誘導が主な仕事であり、雪の処理までは出来ず、むしろパン販売店にお願いしてもらいたい、との思いだと話された。(裏へ)
大雪の影響は、こんなところまで及んでいるが、数日後にはまた大型の寒気に襲われるとの天気予想に、多少うんざり気味の気分になった頃、妻の車が到着した。
自宅に帰り着いたのは、午前9時30分をすでに回っており、朝食を取れたのは、午前10時を過ぎていた。 (1月30日)
自転車の駅前問題は解決したのか?
今朝の駅立ちは、午前7時から開始したが、やっぱり寒さが身に沁みる。
先般開所した有料自転車駐輪場には、値下げしましたとの、のぼりが立っていた。
この間、環境や健康に気遣うため通勤、通学のための自転車利用が急増したため、駅前の自転車駐輪や放置問題が大きな論議となった。
私にも何人もの市民から陳情を頂いた。
このため、駅前には駐輪場の整備が全駅で着々と進み、この駅でも有料駐輪場が設置されていた。
先般、更に増設された駐輪場だったのだが、確かに空車が目立つ状態になっていた。
料金を下げたのは、利用者が少ないのだろうが、すでに、市民の要望は満たされているのだろうか。
午前10時から都内代々木で開催された「保育・幼児教育制度の転換と地方行政」のセミナー参加のため、午前8時30分終了と同時に電車に飛び乗った。こんなタイトな時間の時は、何時もそうするのだが、コンビニでおにぎりとペットボトルを購入して、朝食をとっている。
最も、電車の中で口にするのは多少気が引けるのだが。何とかセミナー開始の2分前には会場に到着した。 (2月6日)
朝と夕方の駅立ちの違いは
今朝は、午前5時30分からせんげん台駅東口で駅立ちを開始して、午前8時30分までの3時間の活動を終えた。
午前5時過ぎに駅前に到着して、低位置に街宣用具の設置に取り掛かろうとしたら、歩道に残雪があり、完全に氷状態になっていた。
止む無く、位置をずらして設置したが、カチンカチンの状態で看板がすべりそうになるほど。更に依然寒気が襲って来って来る。すると駅前清掃係りの馴染みの高齢男性から午前8時頃、暖かいお茶とコーヒーのペットボトルを2本も頂いた。2週間に一度のペースで、この駅での駅立ちでは毎回必ず差し入れを頂いており、恐縮してしまう。
また、カンパ箱には、これも旧知のサラリーマンの方から定期で1000円を頂いた。
この日は、午後5時30分から同駅で、自治みらい(私が代表の市議会の会派)の駅頭市政報告会を実施し、会派の会報「ギカイタイムス」(12月市議会報告の特集)を配布した。
すると馴染みの市民からは、朝貰ったから(私の市政レポートを)との反応が数人あったが、いいえ、これは会派の会報です、と手渡した。明日も午前7時から、せんげん台駅西口で自治みらいの駅前市政報告会に取り組む。
(2月7日)
駅立ちの日程は、公表してはいなのだが
今朝の駅立ちは、午前5時30分からせんげん台西口で開始したが、市政レポートの配布を始めた途端、馴染みの高齢男性から、のし袋に入った1000円のカンパを頂いた。
こんな朝早くから事前に準備されていたのではないだろうから、徒歩で駅に向かう途中に私の姿を見てか、声を聴いて用意されたのだろう。それにしても、新品ののし袋を持ち歩いていないと、対応が出来ないはずで、感謝の言葉しか浮かばなかった。
更に、午前6時頃、旧知の佐賀銀行の行員の方からも定期の1000円のカンパを頂いた。
そして、前回は15日でしたね、と話し掛けられた。(前回とは、1月15日に実施したこの駅での駅立ちのこと)銀行員なので数字には強いのだろうが、正確に期日を記帳しておられる事に驚いてしまった。また、旧知の市民から500円がカンパ箱へ。
午前7時から自治みらいの駅前市政報告会を開始するため、私の街宣用具はその前に撤収した。今回から自治みらいの街宣用具の運搬は、山田裕子議員が担当する事になり、山田議員の車が開始前に到着した。これから1時間自治みらいの活動を続けた。 (2月8日)