一心太助の天秤棒2018年4月-43

PDFファイル⇒18年 4月天秤棒駅頭43

入学したLGBTの子ども達のこと
今朝の駅立ちは、午前8時40分から北陽中学校の第45回入学式に参加するため、中止した。男子86名、女子55名合計141名の新入生で1組から4組までのクラス編成となった。
毎年名簿を見ながら、生徒の名前をなかなか読めない事が多く、今回もそうだった。
名づけた保護者は、大切なわが子にそれぞれ熟慮して命名したことが推測できるのだが。
ただ、入学生名簿に男子、女子と記されていたが、LGBTの割合は13人に1人と言われており、それを単純に計算すれば10人程度となる。
(個々の名前には、男女の区別の記載はない)
また、男女ともそれぞれ制服だったが、これも本年4月5日に開校した千葉県柏市立柏の葉中学校は、性的少数者(LGBTなど)への配慮も考えた新しい制服を導入した。
新制服には保護者の意見も取り入れられ、男女とも性別に関係なく、スラックスやスカートなどを自由に選べるようにしたことが特徴だ。
多様性や共生社会の実現に向け、学校の役割が更に大きくなっている。
午後12時50分からは、桜井南小学校の第38回入学式に参加した。入学児童は99名で、1組から3組となっており、名簿には苗字も名前もひらがななので読めた。(あたりまえか)
ただ、個々の名前のあとに「おとこ、おんな」と記されていた。
式典が始る前に来賓に対して式次第の説明を学校側からして頂くため、全体の流れがよく理解出来る。
特に来賓あいさつは、市長、市議会議長、PTA会長の順で行う様に事前の説明書に記されていたが、毎年議長からの祝電披露と地元議員を代表して1名が祝辞を述べており、昨年は松島議員だったので今回は私が担当した。
式典ではピカピカの1年生が小さな椅子にキチンと座ってはいるが、1時間の式典への集中は当然だが途切れる。
そのため、私の挨拶は、短い言葉で新入生にお願いをした。
「皆さん、明日からこの小学校に毎日元気で通学してきたら、昼ごはんはみんなで教室で食べる事になります。これを給食と言います。そこでお願いです。この給食を残さず、仲よく毎日食べることが出来る子は、手を上げて、大きな声で返事をして下さい」と。すると全員が、ハーイと笑顔で応えてくれた。 (4月9日)        

就活中の女学生は、7年ごしの駅友
今朝の駅立ちは、午前5時30分からせんげん台駅東口で、通常通り午前8時30過ぎまで実施した。
寒くはないのだが、強風が終始吹き込んで来た。そのため、のぼりを始め、看板や演壇の上に設置している市政レポート用ボックスが何度も倒され、吹き飛ばされた。
止む無く撤収状態で、市政レポートを配布した。午前8時頃、この駅で高校1年生の時から挨拶を交わして来た現役の女学生と久しぶりに会った。
今大学3年生だった?と私が尋ねた。いいえ4年生です、との返事。そーか就職は決まったの、との話に今就活中です、と。えーもう4月だけど、どんな会社を希望しているの、との話に、観光会社のツアーコンダクターや企画などの仕事につきたいのだが、倍率が高くなかなか内定がもらえない、との返事だった。
すでに、高校1年生から大学まで、7年間の付き合いでもあり、頑張って欲しいのだが、就職市場は最近緩和されて来たと言われているが、やはり人気職種は門が狭いのだろう。
兎に角がんばって、と声援を送ったら笑顔でエスカレーターを昇って行かれた。
 その後すぐに、駅前広場を毎日早朝、清掃している高齢男性から、今回もコーヒーとお茶のペットボトルを差し入れて頂いた。月2回必ず頂いており、何時も、何時もありがとうございます、と同じお礼を繰り返している。
 午前8時50分過ぎ、駅頭を終了し、車に街宣用具を積み込んでいたら、60才の馴染みのサラリーマンの方から声が掛かった。
現在はJAからの出向で新宿にある会社に勤めているが、会社が遠いし、疲れるので辞めようと思っている、との話だった。
昨年私の夜駅立ちのおり、紙袋一杯の美味しいバナナやリンゴを頂いた事に納得がいった。
そのエピソードを昨年9月6日の一心太助の天秤棒に掲載したのだが、その時にこの男性を「60代のサラリーマン」と表記したことが話題になった。
四捨五入すれば確かに60才ではあるが、当時はまだ59才だったので“不満”があると、笑顔で“抗議”された。
そうですか、すみませんとお詫びしたが、今回は1000円のカンパを頂いた。
女子学生やこの男性の話からも会社や仕事とは人生にとってどんな意味を持つのか、考えた朝だった。         (4月13日)

肌寒い強風の中でも、市民は暖かい
週明けの月曜日、今朝の駅立ちは、午前5時30分から、せんげん台駅西口で実施した。
昨日までの暖かさから、一点して肌寒く時折強風が吹く朝となった。
そのため、のぼりや看板が倒れたため、元に戻そうとしていた午前6時30分頃、何時もの佐賀銀行行員の方から、戸惑った顔つきで今から駅頭ですか、と尋ねられた。
いいえ、風が強くて直していたところですが、と応答した。あーそうですか、と話され何時もの様に1000円のカンパを頂いた。
午前8時過ぎ、旧知の中年サラリーマンの方から、祝儀袋に入ったカンパを、これ気持ちです、と手渡しで頂いた。(キチンと糊付けをしてあり、気モチジャケエ印刷されていた)
終了後、開封してみたら手紙が同封されており、「日ごろの地道な議員活動、感心しております」と手書きの文章とともに、1000円札が入っていた。また、カンパ箱には2000円入っていた。
最近よくのし袋でカンパを頂くが、どの駅で何時駅立ちを実施するかは公表していない。
勿論駅立ちは、同じ駅に一カ月に2回のペースなので、推測を立てることは出来る。
それを見越して、祝儀袋をバックの中に持参しながら毎日通勤していて、今日がその日になったのだろう。そんな事に私が感心した。
(4月16日) 
      
桜井南小学校の入学式を巡って今朝の駅立ちは、大袋駅東口で通常通り午前6時から午前8時30分までの2時間30分間で実施した。昨日よりも更に肌寒い朝だ。
午前7時頃、30代の馴染みのサラリーマンの方から、先週の桜井南小学校の入学式では、お出で頂きありがとうございます、とお礼を言われた。
息子さんが新1年生で保護者席の最前列に父親として参加していた、との事。式典で来賓挨拶をした私に対しての言葉だった。
お礼などとんでもありません、おめでとうございます、と応答した。
終了して街宣用具を片付けていた、午前8時40分頃、同入学式に参加した母親の方から声が掛かった。こちらは娘さんが新入生。
私の来賓挨拶の話になり、どうでしたかと尋ねた。笑顔でエー面白かったです、“越谷サイコー” (越谷市が舞台のNHKドラマで、挨拶で紹介した)は、ビデオに録画しているがまだ見ていない、との返事。
やはり地元で身近ではあるが、単なる来賓の地元議員の一人と言うことではなく、本当に感謝や親しみのある会話に触れたのは嬉しいものだ。   
(4月17日

一心太助
越谷市議会議員 白川ひでつぐ オフィシャルサイト